2021高教組がわかるリーフレット 静岡高教組紹介できました!
とりくみ・教育ニュースなど最新情報はFacebookで! → 静岡高教組Facebook
静岡県の青年教職員のTwitterもぜひどうぞ! → 全教教職員青年部@静岡
2021高教組がわかるリーフレット 静岡高教組紹介できました!
とりくみ・教育ニュースなど最新情報はFacebookで! → 静岡高教組Facebook
静岡県の青年教職員のTwitterもぜひどうぞ! → 全教教職員青年部@静岡
10月27日(金) 静岡高教組は賃金確定第1回教育長交渉を行いました。
高教組からは8名が参加、冒頭、職場からの署名を提出しました。 深田委員長は、「公務員の希望者減少は危機的、抜本的な対応策が必要」と発言。 そのあと『給与改定・勤務条件改善等に関する要求書』の重点要求に対し、 池上教育長から文書回答があり、交渉に入りました。
「勤勉手当の成績率拡大、始業・終業時刻の柔軟化を提案」
2023 第34回 味な平和ゼミナール
身近なところから平和を学び、手作りの味を楽しむ「味平」。こんな幸せなひと時を作り出すことこそが、平和の原点かもしれません。
来年はビキニ水爆被災70年を迎えます。久保山さんが残した思いはその後、大きな核廃絶運動に繋がりました。しかし、第五福竜丸以外にも多くのの漁船が被爆、地球規模で核汚染され、グローバルヒバクシャを生み出しています。今なお、核兵器による威嚇、脅威、原発事故の不安も増すばかりです。
そんな今こそ、この歴史を学び、語り継ぐことが大切だと考えます。悲劇を繰り返さないために、味平34年の歴史を踏まえ、平和な未来を築くために、味を楽しみながら、大いに語り合いしょう!
1面 静岡県人事委員会勧告
「このままでは学校がもたない」集会・パレード
2面 静岡県 平和展・戦争展交流会
「歴史を切り開いた第五福竜丸」山本義彦氏講演