組合との交渉の結果、
24 年度賃金は月例給は9,988 円、2.62%(平均)引上げ、
ボーナスは4.60 月(0.10 月分引上げ)で確定しました。
月例給・一時金の引き上げ分の差額は12 月末に支給されます。
扶養手当、地域手当にも変更があります。再任用一時金は0.05 月分引上げ。
組合との交渉の結果、
24 年度賃金は月例給は9,988 円、2.62%(平均)引上げ、
ボーナスは4.60 月(0.10 月分引上げ)で確定しました。
月例給・一時金の引き上げ分の差額は12 月末に支給されます。
扶養手当、地域手当にも変更があります。再任用一時金は0.05 月分引上げ。
今回は、11月号12月号合併 4ページです
1面 勤務条件確定教育長交渉 月例給・一時金ともに引上げ
2面 第17回「静岡県教育のつどい」 鈴木宣弘氏の記念講演
「食といのちと子どもたちの未来」
3面 静岡県教育のつどい 分科会報告
4面 1127 全国一斉定時退勤アクション 全国女性教職員学習交流集会・愛知
ひまわり集会
日時 2024年11月24日(日)9:30~16:00
会場 静岡県男女共同参画センター「あざれあ」
静岡県立浜松特別支援学校の安心・安全な場所への移転を求める要請署名
静岡県立浜松特別支援学校は、現在の危険な校地での建て替えではなく、
安心・安全な場所へ移転すること
1面 静岡県人事委員会と交渉 生活改善できる勧告を
誰もが働きやすい職場にするためのアンケートにご協力お願いします
主張「給特法と教職調整額 4%は時代遅れ」
2面 すべての子どもたちにゆきとどいた教育を
第46回 藤枝市平和展 「青春の鼓動 平和だからこそ‼」
「つなげよう平和の架け橋 語り継ごう 平和のバトン」
すべての子どもたちにゆきとどいた教育を求める全国署名
静岡県スタート集会
1面 人事院・人事委員会に要請書提出
公務労働の魅力回復、「公共」の回復のために
「民間準拠」だけでなく「公務員給与が先導して民間に波及し、実質賃金の上昇を」
「このままでは学校がもたない」
中教審「審議のまとめ」に対するパブリックコメント
主張「特別休暇と職場復帰支援の充実が必要」
2面 若者憲法集会
地元の戦争を知って考える 高校生たちのとりくみ
ボーナス(6/28支給)は2.25月分(昨年より0.050月分増加)