全教共済のご案内
全教共済って?
共済とは、みんなでお金を出し合って、なかま同士で助けあう制度です。
全教共済は全教が運営する教職員のための自主共済です。
全教共済の「総合共済」は、月々600円の掛金で、結婚や出産、結婚記念日などのお祝い金。
また、つらいときにもお見舞い金であなたを応援します。
掛金は退職時に全額戻ります。(掛金払込期間1年以上)
ぜひ、あなたも全国のなかまの輪の中に!
全教自動車保険
教職員のための安心の事故対応
事故受付は、24時間365日 夜間・休日でも、相手方・病院・修理工場への連絡など教職員専門スタッフが対応します。
団体割引で保険料もお得 家族の車もOK
団体割引と大口団体割引の適用で保険料もお得です。
他の保険や、共済からの無事故等級の引継ぎもOKです。
充実のロードサービス
24時間365日対応のロードサービスが無料付帯。
キーの綴じ込み、バッテリー、ガス欠、パンク等々何度でもご利用できます。
お問い合わせ先
すくーる企画
〒420-0856
静岡市葵区駿府町1-12 教育会館2階
TEL:054-205-0582
FAX:054-205-0557
地震特約付火災共済
火災共済の特徴
- 全国一律の安い掛け金、建物の新古は問いません
- 教職員ならどなたでもご加入できます
- 退職後も継続できます
- 火災による保証は建物最高4,000万円、家財最高2,000万円
- 地震による火災、倒壊、津波の被害は最高で1,200万円まで補償
- 自然災害(水害・風害等)での被害は最高で1,000万円
- アパート・マンションでもご加入できます
注)借家の場合は家財のみ加入になります
掛金と加入口数表
契約区分 | 構造 | 掛金(一口あたり) | 口数(一坪当り) | 限度口数 |
---|---|---|---|---|
建物 | 木造 | 9.5円 | 7口 | 400口 |
鉄筋 | 5円 | 8口 | 400口 | |
家財 | 木造 | 9.5円 | ※ | 200口 |
鉄筋 | 5円 | 200口 |
※家財の加入口数は「同居人数」と「同居最高年長者」の年齢で違います
例)木造30坪 30代4人家族の場合
掛金月々 | 3,705円 |
火事の時(全焼) | 3,900万円 |
地震の時(全壊・全焼) | 1,200万円 |
自然災害の時(全壊) | 1,000万円 |
(建物210口 家財180口、合計390口加入の場合) |
火事や地震の時以外にも
- 台風シーズン到来! 風災害や水害にも対応!
- 落雷による被害で家電製品の被害も補償
- 自宅の塀を車が当て逃げ! そんな時でも
お問い合わせ先
全教共済しずおか
TEL:054-254-6900
FAX:054-254-0814
総合共済
総合共済ってどんな共済?
- 全教共済の看板共済で、教職員ならどなたでもご加入できます。
- 嬉しい時、つらい時様々な給付があります。
- 掛金は月々600円です。
退職するときに退職給付金として、掛金を全額お返しいたします。
もちろんその間に受け取った給付金は差し引かれません。 - 全国の教職員が少しずつお金を出し合う助け合いの共済です。
給付種目 | 給付内容 | 給付金額 |
---|---|---|
慶事給付 | 1.結婚 | 10,000円 |
2.出産 | 5,000円 | |
3.結婚記念日
(15・25・35年目のいずれか1回) |
20,000円 | |
4.クリスタル給付
(加入10年以上かつ40歳以上の独身で慶事給付を受けていない方) |
20,000円 | |
療養見舞金 | 病気や怪我での欠勤連続30日以上 | 10,000円 |
火災見舞金 | 全焼・半壊・部分壊 | 100,000円~10,000円 |
自然災害見舞金 | 1.全壊・半壊・部分壊 | 100,000円~10,000円 |
2.床上・床下浸水 | 10,000円~5,000円 | |
災害見舞金 | 救助法適用見舞金 | 5,000円 |
死亡見舞金 | 1.本人が死亡したとき | 100,000円+退会給付 |
2.配偶者が死亡したとき | 30,000円 | |
3.子が死亡したとき | 20,000円 | |
4.親が死亡したとき | 10,000円 | |
退職・退会給付 | 共済加入期間1年以上 | 掛金の総額 |
お問い合わせ先
全教共済しずおか
〒420-0856
静岡市葵区駿府町1-12 教育会館2階
TEL:054-254-6900
FAX:054-254-0814