第14回 静岡県教育のつどい
11月20日(土)9:00~16:30 静岡県教育会館
「豊かな育ちと学びのために、私たちには何ができるのだろう」
9月11日(土)10:00~12:00 静岡県教育会館 4階大会議室
第1部 学習会 「日本の大学を無償にするにはどうしたらよいか」
吉田恵美子さんのお話し「デンマークに学ぶ~教育を無償にする力~
大学で学ぶことの意味 大学生の感想、生活、活動
第2部 スタート集会
オンラインでも開催します。
Zoom での参加は下記から入室してください。9:30から入室できます。https://zoom.us/j/93620704460?pwd=ckt6UURMN1ROK0pLd0NPblhEb25OUT09ミーティングID: 936 2070 4460 パスコード: 977663
障がいのある子どものこころとからだの学習
性教育セミナー ~性について語ろう!学ぼう!~
講師 日暮かをる さん(”人間と性”教育研究協議会 障害児・者サークル 世話人)
9月4日(土)10:00~12:00
Zoomによるオンライン
右のQRコードを読み込み、
8月29日(日)までに必要事項を記入して参加申し込みをしてください。
もしくは、下記URLにアクセスする方法でも可能です。
参加申し込みされた方に、後日ZoomのIDとパスコードをお伝えします
<URL>https://forms.gle/84wCsWNWaYAkrd5x5
2021年8月28日(土)10:00~16:30
静岡県男女共同参画センター「あざれあ」
午前中 基調講演 「現場における性の多様性の尊重」
鈴木茂義さん(公立小学校非常勤講師・上智大学文学部非常勤講師)
午後 シンポジウム
第51回 全国臨時教職員問題学習交流集会 in愛知
8月7日(土)8日(日) オンライン配信
記念講演 内田良さん「教育に臨時はない~今こそゆとりある学校を~
特別報告 名古屋市臨時教員「非常勤講師に残業代 教師の働き方を問う」
暮らしと平和を守る学習資料と署名のご案内です。
STOP!介護崩壊(全労連 介護・ヘルパーネット)
医療・公衆衛生と教育の充実を(全労連 公務部会)
核兵器禁止条約1月22日に発効(静岡県母親大会連絡会)
署名_実現しよう!全国一律最低賃金(全労連/国民春闘共闘委員会)