平和

第14回 静岡県教育のつどい 11月20日(土)静岡県教育会館

第14回 静岡県教育のつどい

11月20日(土)9:00~16:30 静岡県教育会館

「豊かな育ちと学びのために、私たちには何ができるのだろう」

第14回 静岡県教育のつどい  案内、参加申し込み書

投稿日: | カテゴリー: トピックス, 平和, 教育文化, 生活権利 |

学習資料・署名のご案内

暮らしと平和を守る学習資料と署名のご案内です。

STOP!介護崩壊(全労連 介護・ヘルパーネット)

医療・公衆衛生と教育の充実を(全労連 公務部会)

核兵器禁止条約1月22日に発効(静岡県母親大会連絡会)

署名_実現しよう!全国一律最低賃金(全労連/国民春闘共闘委員会)

投稿日: | カテゴリー: トピックス, 平和, 教育文化, 生活権利, 生活権利, 署名用紙, 職場討議資料 |

平和のとりくみ×2

戦後75年。平和を学び、つくるとりくみのご紹介です。

静岡平和資料センターだより0701

7/2-12/20 企画コーナー「少年少女と戦争」開催中

→公式サイトはこちらです  運営:静岡平和資料館をつくる会

2020年原爆と人間展

8/17-8/21 静岡県庁別館21階展望ロビー

「原爆と人間」展被爆75年目に贈る 原爆被爆の実相とたたかい

主催:日本原水爆被害者団体協議会(日本被団協)

投稿日: | カテゴリー: トピックス, 平和 |

3.15エバーグリーン/3.20育休復帰応援カフェ/4.12青年部×コンパス

■エバーグリーン藤枝第16回「デンマークに学ぶ平和のための底力」

主催:エバーグリーン

2020.3.15(日)藤枝市生涯学習センター 参加費:500円

お話:吉田恵美子さん(まちづくりを考える会Hyagge代表)

※詳細とお問い合わせ・申し込み先はチラシ参照→20200315エバーグリーン藤枝

■第4回高教組主催「育休復帰応援カフェ」

2020.3.20 静岡市・葵区生涯学習センター アイセル21こども室

育休について、仲間と語ろう! 悩みを解消!知りたい! に答えます

組合員でない方もどうぞお気軽に。

※詳細とお申し込みはチラシ下部の申込書にて、高教組まで

(電話、ファックス、メールでも可)→200320育休復帰応援カフェ

■高教組青年部×コンパス

2020.4.12  静岡県教育会館

特別支援教育の視点から考える学習会

講師:竹沢清 先生(あいち障害者センター)

※詳細とお申し込みはチラシ参照  → 第2回コンパスチラシ

投稿日: | カテゴリー: トピックス, 取り組み紹介, 平和, 活動, 生活権利 |

【署名】無償教育の実現を/STOP!改憲発議

署名にぜひご協力ください。ダウンロード・署名後は高教組まで。

●学費値上げ反対!学費は無償に!奨学金は給付に!無償教育の実現を求める請願署名 (主催:奨学金の会)

→署名用紙PDF:無償教育の実現を求める請願署名

※一次集約=3月末、最終集約=5月末

●改憲発議に反対する全国緊急署名 (主催:全教・教組共闘)

→署名用紙PDF:STOP改憲発議-署名

投稿日: | カテゴリー: トピックス, 平和, 教育文化, 署名用紙 |

教育予算えがお署名/憲法改悪反対署名

教育・憲法に関する署名に、ぜひご協力ください。

※下記PDFをダウンロード、記入の上分会または本部まで

充実した教育実現のために!・・・教育予算増額えがお署名

改憲の口実に子ども・教育を使わないで!・・・憲法を生かす全国統一署名2019

投稿日: | カテゴリー: トピックス, 取り組み紹介, 平和, 教育文化, 活動, 署名用紙 |

【署名】変えちゃダメ!憲法9条

20180905変えちゃダメ憲法9条(署名用紙)

投稿日: | カテゴリー: トピックス, 平和, 署名用紙 |

平和・憲法を考える 各種学習会のご案内

2018年藤枝市平和展

20180628議員に聞く憲法改正

20180628静岡・平和をねがう文化のつどい

20180628飯館村酪農家長谷川健一さん

 

投稿日: | カテゴリー: トピックス, 平和, 教育文化, 職場討議資料 |

【3月のとりくみ】3.1ビキニデー/エバーグリーン講演会/青年教職員春の交流会

【3月のとりくみ】

平和・・・3.1(木) 3.1ビキニデー

交流・・・3.24(土)・25(日) 静岡県青年教職員 春の交流会

学習・・・3.31(土)エバーグリーン 桃井和馬講演会

 

投稿日: | カテゴリー: トピックス, 取り組み紹介, 平和, 教育文化, 活動 |

1ー3月のとりくみ・学習会のご案内

1ー3月の各種のとりくみ、学習会のご案内です。

ぜひご参加ください。

1/27(土)ぴっかぴか先生新規採用教員学習会

1/28(日) 非核の政府を 小沢隆一講演会

2/4(日)第3回 藤枝子育て教育のつどい

3/1(木)ほか 3.1ビキニデー

3/8(木) 国際女性デー 安田菜津紀 氏 講演

 

 

 

投稿日: | カテゴリー: トピックス, 平和, 教育文化 |